ミスタータイヤマン三鷹店

東京都の調布市と三鷹市の境を通る東八道路沿いにあるタイヤホイール専門店

TEL.0424-82-8231

〒182-0012 東京都調布市深大寺東町8-15-6

アバルト

デモカー情報!

デモカー出没情報です!
イベントというわけではないのですが、
来週末まで当店にKWV3を装着したABARTH595のデモカーが店頭にて展示しております。

試乗イベントでご好評頂いているアノ車両です。
もちろんご希望の方への体感試乗もご案内可能です。

その他にもリモコンにてバルブ開閉の可能なtubi stlyeのマフラーキットも装着しておりますので

バルブ開閉時のサウンドも確認が可能です。
これからのカスタムの参考になる部分盛りだくさんですので、
土日だけでなく平日しかご都合つかない方もこのチャンスに是非当店に遊びに来てください。

これからが楽しみな一台

イベントを機に当店に遊びに来ていただけるアバルトオーナー様が
さらに増えておりまして、
ここの所あれやこれやそれやでバタバタしております。
今回ご紹介するオーナー様もこれからの進化が非常に楽しみな一台

先だってKW V3サスペンションキットにてスタイルアップを施し、
吸排気のチューニングを行いました。
最近人気のBMC OTAのエアクリーナーキットで吸気側を(写真無し)
そして限定車に純正採用もされているアクラポビッチのマフラーにて
排気がをチューニング

こちらのマフラーを選ばれた理由はサウンドキットを同時取付することで

ファーストアイドルをバルブの開閉で抑えることで近隣の皆様に配慮が出来ること、
車検対応な事、抜け感のあるサウンドということでこちらのマフラーをチョイスさせていただきました。
センターパイプからリヤエンドの間にアクラポビッチのバルブ開閉の
アクチュエーターが鎮座します。

さらに595Cということで開口部の大きいオープンカーはクローズドボディのアバルトよりも補強パーツの効果をより得られます。

75パフォーマンスのフロントブレースも同時施工
センターは現在欠品中で入荷次第すぐにご連絡させていただきますね。

当店はサスペンションキットお取り付けから
サスペンションキットのセッティングに合わせたホイールサイズ選定を
行うトータルのスタイルアップを得意としております。

とくにアバルトは装着実績が非常に豊富ですので、サスペンションメーカー選定から、ホイールのマッチングに関しても日本屈指のノウハウがあると自負しております。
是非ご相談ください!

2日間ありがとうございました

毎年この時期恒例のイベント
THREEHUNDRED Test Drive Day MITAKA
怒涛の2Days無事終了致しました。
いつもの人からお初のアバルトオーナー様までとにかくたくさんのご来店ありがとうございます。

ここ数年と比べる、ご新規のオーナー様が多かったの印象です。
これからカスタムをはじめたい方、そして来週納車になるということで下見がてら遊びに来た方など初めましてなご縁の多かった二日間でした

はじめの一歩なMTAアースケーブルやリバウンドストプラバーなど
小技アイテムの売れ行きも好調でした!

もちろんチューニングECUのテストインストールもたくさんのご用命を頂きました。

ご遠方からもこれを機会に遊びに来ていただけて非常にありがたいです。

当店でカスタムしたアバルトもたくさん遊びにきてくれました。

ここ最近フェンダーストライプ施工したばかりのアバルトもご来店
まだまだ進化は止まらなそうな雰囲気であります(*^^*)

ホイールも今回特典をご用意していた事もありまして、
ご相談も多数お受けいたしました。

当店ご来店のオーナー様はesシリーズの装着率も高いので

装着感を間近で確認できるのでお話も弾みやすいですし、
なにより実際自分のアバルトがどう仕上がるかがわかりやすいのが
このイベント時の醍醐味ですね。

毎年の恒例となっているこのイベント
今年も皆様のたくさんのご来店がありましたので、
来年も開催して頂けそうです!笑

また来年も皆様が遊びにきて楽しかったと言っていただけるイベントに
メーカーさんとも相談しながらよりよいイベントにしていけたらなと思っております。
たくさんのご来店誠にありがとうございました。

アバルトサスペンション取付け BLITZ ZZ-R

ここの所、足回りのご相談が立て続けです。
コストパフォーマンスに優れる全長式、減衰調整機能のついたサスペンションキット
ブリッツのZZ-Rをご用命頂きました。

フロントストラットボルトの部分も長穴になっております。

かなり大きくつけることは残念ながら出来ませんが、
目いっぱいつけて2度ほどキャンバーをサスペンション単体でつけることが可能です。
リヤダンパーの全長も調整が効きます。

車高も比較的下がります。

今回は7.5Jでオフセット27というホイールを納めないといけなかったので
キャンバー調整は最大限行いました。

試走時に感じるフィーリングとしては、非常にマイルド

乗り心地は純正以上に良くなりますが、
スポーティーな部分を強調したいとなるとメーカー推奨のセットアップでなく
色々模索しないといけないかな?
という乗り味です。
この価格帯でこのスペックであれば十分に納得できるサスペンションキットかなといった印象であります。

イベント告知THREEHUNDRED Test Drive Day MITAKA

恒例行事となっております。
THREEHUNDRED Test Drive Day MITAKA
当店がアバルト一色になる二日間です。

説明不要かと思いますが、アバルト専門のパーツブランドTHREEHUNDREDの店舗イベントになります。

イベント詳細になります。
・THREEHUNDRED Test Drive Day MITAKA
日時:2023年9月9.10日(土日)
両日共に朝10時~18時ごろまでの営業となります。

・当日はTHREEHUNDREDのデモカーの展示がございます。

何が来るかはお楽しみであります(まだ未定ということです)
デモカーにはTHREEHUNDREDのパーツがこれでもか!と装着されておりますので、
各パーツの装着感だったり、フィッティングの良さを是非間近でご覧くださいませ。

 

・THREEHUNDREDのパーツの展示販売

大人気のカーボンパーツをはじめ、
即日でお取り付け可能なリバウンドストップラバーやMTA、ボディーアースケーブル、
新発売のオイルフィラーキャップなど
たくさんご用意しておまちしております。
これからカスタムしていきたい方の足掛かりとなるイベントになれば幸いです。
是非この機会にTHREEHUNDREDのパーツを手に取ってみてください。
またTHREEHUNDREDのパーツご購入のお客様に先着でなにやら特典をご用意してくれる模様です!
こちらも詳細わかり次第追ってお知らせします!

 

・ホイールご購入の特典
イベント当日までにTHREEHUNDREDのホイールをご注文頂いた方に、
ホイールのガラスコーティングを無料にて施工させて頂きます。

いいホイールを長く綺麗にお使い頂く為に最初に施工しておくのが最適です。
CF-01は当日店頭に在庫をご用意しておきますので、
イベント当日にお取り付けご希望の方は事前にサイズとカラー、
セットするタイヤの銘柄サイズをご指定頂けましたら
ホイールコーティング施工を先に済ませておきますので、当日お取り付けが可能です。

まだちょっと気が早いかもですが、スタッドレスホイールをご購入検討されているかたなど、
THREEHUNDRRED CF-01
16インチへのインチダウンでタイヤ選びの幅が広がるCF-01
ブレンボキャリパー装着車にも問題なく対応できますので、
冬用ホイールとしてご用意したいかたのご相談にも乗らせて頂きます。
(冬時季のお取り付けまでのお取り置き等)

esシリーズにつきましては受注生産品になりますので、イベント当日までの受注分に関しましては
品物納入時に施工させて頂きます。
是非この機会にesシリーズをご検討くださいませ。

 

 

・チューニングECUのテストインストール

これまた毎年大人気のコンテンツです。
ご自身のお車にチューニングECUをインストールさせて頂き、試走にてご体感頂くコンテンツです。
ピークパワーはもちろんご満足頂ける性能ですが、
出足のもたつきやノーマルモードのもっさり感を解消してくれますので、
ストリートユースな方にも非常におすすめなチューニングとなりますので、
まずは是非この機会にその性能をご体感頂ければと思います。
その性能にご満足頂ければそのままご購入頂く事も可能ですし、
一度検討したいということであればノーマル状態にお戻しさせて頂きます。
(この際に料金はかかりません)

またチューニングECUの施工に伴い推奨プラグに交換ご希望の方は在庫ご用意してお待ちしておりますので

当日同時施工も可能となっております。
よろしくお願い致します。

 

・アバルト仲間とワイワイ談義

当日は毎年たくさんのアバルトオーナーにご来店頂いております。
中にはアバルトを何台も乗り継いだ猛者や、
デモカー顔負けのカスタムを施したアバルトなどなど、
これからのカスタムの参考になる車両もやってきます。
ホイール一つとっても現車についている状態を見れるのでこれからのホイール選びにも役立つこと間違いなし!

色んなボディーカラーに色んなパターンのホイールの車が見れるので妄想広がりますよ~
また同じ車に乗る者同士の情報交換の場に使っていただければこれ幸いです。

人気のサスペンションキットKWをアバルト595にお取り付け

暑い日が続きますね。。
当店のピットは非常に風通しの悪い場所でして、夏は灼熱サウナ状態
更にそこにチンチンに熱くなった熱量高めのお車がご入庫するとそれはもうサウナのセルフロウリュ状態であります(*^^*)
水分取りながらちょっとゆったり目に作業しております。
当店のアバルトのアシと言えば!
みたいな定番となっております、KWのサスペンションキットをお取り付けです。
アバルト車高調取り付け
アバルト用に設定されているのはV1とV3
同じような見た目で値段が倍近く違うので戸惑う方も非常に多いかと思いますが、
ご予算が許すのであれば是非ともV3をお選び頂きたいです!
飛ばした時の気持ち良さが格段にV3です!

今回お取り付けさせて頂いたのV1
KW V1 アバルト
純正サスペンションの乗り味に比べると若干のスポーツ性能はありますが、
一番劇的に変わるポイントは乗り心地です。
一般道で使用する極低速域から法定速度付近まで小さな入力に対して、
敏感になりすぎる事がないので、乗り心地が非常によくなります。

オーナー様の用途や好みによっておすすめも変わりますが、
ローダウンしたいけど乗り心地を犠牲にしたくない方には真っ先におすすめしたいサスペンションの一つです。

ローダウン後はこんな見た目になります。

今回はホイールを変更後、ディーラーさんへのご入庫ではみ出しラインギリギリとご忠告を受けたようで
キャンバー調整を行い施工前よりもフェンダー内側にホイールが来るようにセットアップさせて頂きました。


キャンバー調整が容易に変更できるので、ホイールに対してフェンダークリアランスを調整したいという
攻めのセッティングに対しても対応出来るのがこちらとしてもありがたいサスペンションになります。

ここの所アバルトさんのサスペンションのご相談が急増中です!
施工実績が多い方のお店だと思うので、お客様の用途、ご予算諸々お伝え頂けましたら最適解をご紹介できると思います。
是非当店にご相談くださいませ~

TPOに合わせて

さて当店のアイコン的車両になっておりますこちらのアバルト

デモカーではなくオーナーカーなのですが、その完成度たるや半端ない存在感で、
もうやるところないんじゃないの?という車なのですが、
この度スポーツ走行にもチャレンジしていきたいということで、タイヤとホイールを新調することになりました。

THREEHUNDREDの純正ブレンボキャリパーをかわせる16インチのホイール
CF-01をチョイスいたしました。

この選択には色々意味があるのですが、タイヤ外径を大きくしない方向でスポーツタイヤが選べるというのが
一番の理由かもしれません。
ということで選択したタイヤサイズは205/45-16

車高が低い状態でも走行に支障をきたさぬ為のタイヤサイズ選定になります。
THREEHUNDRED CF-01
ホイールが変わっただけでいきなりスポーティーなルックスになりました。
ホイールは車の印象を大きく変えるパーツです。
今回もオーナー様の流石のチョイスでかっこよく仕上がりました(*^^*)
オーナー様いつもありがとうございます。

アバルトの足回り新たな選択肢!?

実は本社がご近所さんのBLITZからABARTH用のサスペンションキットが発売になりました。

先日わざわざメーカーデモカーさんが遊びに来てくれまして、諸々商品説明と試乗をさせて頂きました。
お近くだけどブリッツさんがわざわざ当店に遊びきてくれることなんて今までなかったので、
どうやら少しはアバルトの集うお店として認知して頂けている模様であります(*^^*)

さてそんなブリッツのサスペンションキット ZZ-Rを早速ですが、お客様よりご要望頂きお取り付けさせて頂きました。
ブリッツ車高調
キット内容はこんな感じです。
全長式で減衰調整は32段調整
前後スプリングレートは5kg
特徴はアバルトではおなじみとなりつつあるリヤショックの下側のブラケット位置変更によりショックの全長を稼ぐ仕様となってます。

写真ではわかりづらいですが、フロントストラットの取り付け穴上部が、長穴加工されておりますので、
下側でない分調整幅は大きくありませんが、サスペンション単体でのキャンバー調整も可能となっております。

あと何気いいなって思ったのが、付属品にフロントのアッパーマウントのカバーが付いている所笑
ちなみに皆さま知っている某国産車メーカーの純正部品の袋にまんま入ってました笑

さて気になるスタイリングの部分です。
アバルトスタイルアップ
つまる所リヤの落ち幅によって車高が決まる車ですので、
リヤの調整幅がきになるところでありますが、
下げ側にまだ10mmほどアジャスターに余裕を残した状態でこの下げ幅

いわゆる指1本分くらいのラインで車高調整致しました。
アバルトローダウン

オーナー様は週末にワインディングを走る事が多くが多く、これからのインプレッションが非常に楽しみであります。

アバルトにMCB装着致しました

MCBってご存知ですか?
モーションコントロールビームの略称になるのですが、
結構いろんな車種向けにラインナップがあるそうなのですが、アバルト用にてお客様よりご依頼頂き
お取付させて頂きました。

フロントはバンパー外してホースメントのボルトにブラケットを共締めして取り付けします。アバルトモーションコントロールビーム取付
こんなレイアウトになるので、フロントはインタークーラーを前置きされている車両にはお取付できません。

後ろもバンパーを外す工程となります。
アバルトMCB取付
おかげさまでアバルトのご来店は非常に多くバンパー脱着作業の多く行っておりますので、
かかりっきりで作業が行えた場合だいたい一時間前後で作業完了となります。

この製品は横方向に左右するものになるのですが、
ボディの変形や振動を抑制する効果があるとのことで、
荒れた路面では凹凸に対しての振動が減る
コーナリング時の横揺れの減少などが見込めるとのことです。
サスペンション交換だけでは満足いく結果が得られなあった場合のプラスアルファに考えてみてはいかがでしょうか?

アバルト595タイヤ交換

以前当店にてタイヤとホイールをご購入頂いたお客様、
距離を重ねてタイヤ交換時期に来たので、タイヤ新調にてご来店頂きました。
アバルトタイヤ交換
以前お取り付けさせて頂いたコンチネンタルMC5の後継モデル、MC6をチョイス頂きました。
スポーツ性能とコンフォート性能のバランスがアバルトのようなホットハッチにはピッタリのタイヤです。

タイヤを外した際にタイヤとホイールの接合部をチェックします。

タイヤだったり組み込み時のビードクリームだったり、汚れが付いている場合があります。
古いお車ホイールだったりすると腐食が進行している場合、鉄ホイールであれば錆が出ている事もあります。
今はほとんど見かけなくなりましたが、メッキを掛けているホイールだとメッキ剥がれがある場合もあります。

このような汚れをそのままにしてタイヤを組むとエアのスローリークの原因となります。

ブラシなどを使い綺麗に整えます。
地が荒れてしまっている場合はここから更に適切に溶剤などを使って処置をします。
今回の場合汚れているだけだったので、ブラシを軽くかけて終了。

足元完全リフレッシュです。
THREEHUNDREDes-02
それにしてもう何年も前にお取り付けさせて頂いたホイールではありますが、
THREEHUNDRED es-02のブラッシュド加工で仕上げたスペシャルなホイール
今だ新品のように輝いておりました。
オーナー様いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。