ミスタータイヤマン三鷹店

東京都の調布市と三鷹市の境を通る東八道路沿いにあるタイヤホイール専門店

TEL.0424-82-8231

〒182-0012 東京都調布市深大寺東町8-15-6

ドイツ車

キャンペーン期間中!ランフラットをお買い得にタイヤ交換

9月末日で走っているキャンペーン
ピレリのランフラットタイヤが現在メチャクチャお買い得です!
キャンペーン詳細はこちら

BMWランフラットタイヤ交換
こちらのBMW3シリーズのお客様はロングセラーピレリチントゥラートP7を
お選び頂きました。
タイヤサイズはF.225/45-18 R.255/40-18の前後異サイズ
純正でも採用されているチントゥラートP7
コンフォート方向のランフラットタイヤの最定番となっております。

そしてこちらも同日同じ車種、同じカラーのお車でピレリのランフラットタイヤをご要望頂きました。
BMWタイヤ交換
こちらもオプションサイズの前後異サイズの19インチ装着車両になります。
タイヤサイズはF.225/40-19 R.255/35-19
こちらはピレリのフラッグシップモデルP-ZERO(PZ4)をお選びいただきました。
名前はP-ZEROのままですがPZ4というように名前以上に大きくモデルチェンジしております。
上質な乗り味とスポーティーなハンドリングを両立したスポーツセダンにはうってつけのモデルです。


ホイールのデザインが違うでしょ?笑

9月末日まで15%OFFとなっております。
ピレリのランフラットタイヤ是非この機会にご検討くださいませ。

AUDI S4タイヤ交換 ミシュランパイロットスポーツ5を装着しました

いつも当店をご利用頂いているオーナー様
現在お乗りのAUDI S4の夏タイヤが交換時期となったので新品タイヤをご用命頂きました。
AUDIタイヤ交換
ミシュランパイロットスポーツ5をお選びいただきました。
8月末日ご注文分までBS、ミシュランは非常にお買い得となっております。
まだ間に合います!
キャンペーン詳細はこちらから

パイロットスポーツシリーズは現在サイドウォールのレタリングが非常におしゃれ

プレミアムタッチという特殊な加工が施されておりまして、ミシュランロゴ部の黒が目立つようになっております。
これほんと不思議な感じです。
触り心地もベルベットみたいな質感です。

高速道路での快適な巡行性能、乗り心地しかり
スポーツハンドリングも素晴らしいパイロットスポーツ5はAUDI S4のようなお車にベストマッチです。
AUDIミシュラン
ミシュランは現在どのタイヤがということでもないのですが、
国内在庫が比較的薄い印象です。
ご希望のタイヤがある場合はまずはじめに是非在庫状況をご確認頂けますと幸いです。
オーナー様いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

AUDI A1をアイバッハプロキットでローダウン

AUDI A1のオーナー様、車高調ほどドンと車高を落とさずに
特に気になるリヤの車高を綺麗に落としたいとのご要望頂きました。
アイバッハプロキット
このご希望にこたえるならこれかなとご提案させて頂いたのが、
アイバッハプロキットです。

純正ショックを使ってバネだけ変更します。
これで前後メーカー公称値で20mmダウンです。

正直大きなダウン量ではないので、
ご要望によっては物足りないぐらいのダウン量ですが、
今回のご要望の範囲であればベストな選択かと思います。
この量のダウン量であれば乗り心地などへのネガティブな部分への影響も皆無ですので、
乗り心地を確保した上でさりげないローダウンをご希望される方におすすめしやすい商品です。

施行前車高です。

ハッチバック独特のリヤ上がりに見えるホイールハウスのクリアランスが気になります。

アイバッハプロキット施工後施行後

20mmのダウンなので、ちょっとわかりづらいと思いますが、
ホイールアーチクリアランスが狭くなりました。
こうなってくると次はホイールですね!
オーナー様この度はお買い上げ誠にありがとうございました。

メルセデスベンツタイヤ交換

これからの行楽シーズンを前にタイヤの点検は是非しておきましょう。
タイヤ摩耗
御来店頂きタイヤの状況を確認すると、もうほぼスリックタイヤ状態。
今の車は本当に素晴らしいので、こんな状態でも比較的普通に走れてしまうのが、ちょっと怖いです。
雨などの路面のμが低い状況で万が一の時にこのような状況では、
止まらない、曲がらないとまったく機能しない状況に陥ります。
何かが起きる前に是非交換時期を迎える前に交換して頂きたい所です。

さてそんなオーナー様は今回ミシュランパイロットスポーツ4をお選び頂きました。
メルセデスタイヤ交換

なぜ5が出ているのに4かというと下のラベルにあるとおり
メルセデスミシュラン
メルセデスの承認マークMOの入ったモデルがあるからです。
今回オーナー様よりメルセデスの承認マークの入った中からタイヤを選びたいとの事で、
各社MOマーキングのついたモデルをご提案させて頂き、ミシュランお選び頂きました。

当日は予約も少なくまったり営業でしたので、せっかくの機会ですから丹念にホイールも清掃致しました。

ドイツ車はちょっとほっとくだけで内側はすごいダストです。

溶剤使って綺麗さっぱり仕上げておきました。

作業ついでに綺麗にされたい方は是非作業時にスタッフにお申し出くださいね。

BMW1シリーズランフラットタイヤ交換

ご遠方より当店にタイヤ交換をご依頼頂きました。
誠にありがたいかぎりです。
メールでのやり取りで納期の都合もありましたが、
1シリーズに純正採用されているBSのPOTENZA S001のランフラットタイヤをお選び頂きました。
BMW純正ランフラットタイヤ
純正採用されているタイヤの多くはヨーロッパで使用されているラベルのままの物が多いです。
もちろん当店はBS系ショップ!
並行品等ではなくブリヂストンタイヤジャパンからの仕入れとなります。ご安心を。

純正オプションのグロスブラックの18インチホイールカッコイイですね。
1シリーズランフラットタイヤ交換
前後異サイズ225/40-18 245/35-18
このサイズは正直選択肢少な目レアサイズです。。

BMWはランフラットタイヤを採用しているので、
タイヤ交換作業後には必ず空気圧モニターのリセットを
行わなければなりません。
1シリーズタイヤ交換
例え交換前の空気圧と合わせて正常な状態だったとしても、タイヤが変わった事によって誤作動してしまうことがあるので、
交換後にはかならずこちらでリセットしてからお客様にお渡ししております。

しっかりした品質のタイヤを正しく装着する。
当たり前の事でありますが、しっかりとした経験が必要な作業がタイヤ交換であります。
餅は餅屋、タイヤの購入交換は是非タイヤの専門にお任せください。

オーナー様ご遠方よりご来店お買い上げ誠にありがとうございました。

BMW非ランフラットタイヤへの交換

いつもお世話になっているオーナー様、お車お乗り換え後に乗り心地がどうにも気になってしまいご相談にご来店頂きました。
ご納車からまだ短い期間で少々もったいない気もいたしますが、

てっとり早く乗り心地の改善を見込める部品としてタイヤがあります。
BMWランフラットタイヤ交換
BMWでは新車時にランフラットタイヤが装着されておりますので、ランフラットタイヤからランフラットタイヤではないタイヤに交換するだけでタイヤのダンピング性能の向上が見込めるので突き上げ感などの乗り心地の改善が可能です。
Mパフォーマンスなど、大口径のホイールが装着されているお車ほど効果が期待できます。

当店の方針としまして、ランフラットタイヤが装着されているお車には基本的にランフラットタイヤをおすすめさせて頂きますが、今回のようにランフラットタイヤ以外のタイヤに変更することでお客様のご要望にお応えできそうな時はおすすめさせて頂く事もございます。

タイヤで車の走り、乗り心地を激変させることが出来ます。
今回はミシュランの中でも最も上質な乗り味を誇るプライマシーシリーズをチョイスさせて頂きました。
BMWランフラットタイヤ
同じ車でも用途やお好みでおすすめのタイヤは変わります。
一度履いたらすぐには中々交換できるものではないので、
タイヤ選びに迷ったら是非当店にご相談くださいませ。

BMWランフラットタイヤ交換

BMW1シリーズのオーナー様
タイヤ交換でのご来店です。

BMWはMを除くほぼすべてのモデルにランフラットタイヤが標準装備されております。
BMWのオーナーさんならタイヤ交換を検討された際に色々なページで色々な情報を目にすることと思います。
ランフラットタイヤは是なの非なのか?
オーナー様のご要望によって当然変わる部分はありますが、
以前に比べてランフラットタイヤの選択肢が増えた事での通常のタイヤと比べた時にコストの面
技術革新による性能面でのネガティブな部分が悪目立ちする事も非常に少なくなってきた事を
鑑みた上で、ランフラット本来のメリットであるパンクしても安全な所まで車を止める事なく走行出来る
という性能は非常に便利極まりないです!

パンクなんてしないのであればしない方がいいことですし、
9割9分9厘の方はパンクをしないままそのタイヤの寿命を迎える事の方が多いのは事実であります。

職業柄ランフラットタイヤでパンクを経験したオーナー様のお話しを伺う事も多いわけですが、
一度パンクを経験された方のランフラットタイヤへのリピート率はほぼ100パーセントと言って過言ありません。
こんなシュチュエーションなければない事に越したことはないですが、
出先、特に高速道路などすぐに車両を止められないような状況下でも適切なスピードであれば
安全に走行が出来るのがランフラットタイヤの一番のメリットであります。


当店ではたくさんのメーカーからお客様のニーズに合わせてタイヤ選びのお手伝いをさせて頂いております。
タイヤの事でお悩みでしたら是非当店にお問い合わせください。

メルセデス承認MOマーキングのタイヤ交換

メルセデスのオーナー様
純正装着のタイヤが交換時期の為、新規タイヤに履き替えでご来店です。
メルセデスタイヤ交換

タイヤはこちらもメルセデスの承認マークMOマーキングのコンチスポーツコンタクト5Pをチョイス頂きました。

メルセデスの承認マークにはMOとMOEが存在します。
違いはMOEはメルセデス承認のランフラットタイヤになります。
こちらはMOですので、ランフラットでないタイヤとなります。

さてこの5Pですが、パターンの細工というか造形が細かい細かい。

センターリブが2つに分かれているのですが、排水性を確保する為のセンターグルーブを確保しつつ
パターンがよれた時にはお互いを支え合うような構造になっております。
その他のブロックにも力がかかった時にお互いのブロックを支え合うような細工が施してあり、
快適性と排水性能を最大限に確保しつつ、ドライでのスポーツドライビング性能を高める工夫が随所に見えます。

こういった細工はコンチネンタルに限ったことでもないといえばないのですが、
いわゆる一流タイヤメーカー各社はこういった細かい細工を金型に落とし込んでおります。
10年ぐらい前のパターンと比べると飛躍的に造形が細かくなっていると思います。
タイヤの進化は止まらない!
オーナー様ご来店お買い上げ誠にありがとうございます。

BMW X3 ランフラットタイヤ交換

BMW X3のオーナー様タイヤ交換でのご来店です。
ほぼすべてのBMWに標準で装着されているのが、ランフラットタイヤというパンクしてタイヤの空気圧が0の状態でも
一定の距離を走行することが出来るタイヤとなります。
最近のお車はパンクした際にご自身でタイヤを交換するということはほぼなくなっと思います。
BMWX3タイヤ交換
安全な場所までそのまま走行出来るランフラットタイヤは非常に便利なタイヤです。
今回は純正装着タイヤだったピレリからミシュランプライマシー3のランフラットタイヤへ交換させて頂きました。

ZPはミシュラン独自のランフラットタイヤを表すロゴでゼロプレッシャーの頭文字を取った物です。
ランフラットタイヤ交換
★のマークはBMWの承認を表す通称スターマーキングというものになります。

ランフラット発売当初より作業させて頂いている身としては、
昨今のランフラットタイヤの進化を非常に感じます。
発売当時のランフラットタイヤの交換時は外すのも組むの非常に困難なほど固かったのですが、
最近のランフラットタイヤは通常のラジアルタイヤよりちょっと固いぐらいのイメージ
BMWタイヤ交換
BMWに長くお乗りの方、乗り心地が固いと思っていたら最新のランフラットタイヤのモデルに変更すると乗り心地
劇的に改善するかもしれませんよ(*^^*)

AUDI Q7タイヤ交換 285/45-20

各メーカー今もっとも力を入れているカテゴリーといって過言ではないハイパフォーマンスSUV車のタイヤ交換もお任せれあれ。
AUDI Q7のオーナー様ご来店です。
販売店さんでのお見積もり金額に疑問を持ってご連絡頂きました。
Q7タイヤ交換
そのお車をご購入してはじめてのタイヤ交換の際、
サイズbyサイズで価格が大きく変わるタイヤ。
適正な価格がどれぐらいか非常にわかりづらいかと思います。
今回のように20インチとも大口径になればなるほど金額が大きくなるので
店舗によって金額は大きく変わる傾向にあります。
メーカーでも金額は変わりますしまずは是非お気軽にお見積もりからよろしくお願いします。
(メール、お電話でも承れます)

当店で取り扱いのタイヤはすべて正規のルートから行っております。
国内メーカーはメーカー販社との直接取引
輸入メーカーも正規代理店等での取り扱いとなります。
並行輸入商品などは一切取り扱いございません。
ですので、品物に不備があった場合もメーカーの保証は万全です。
AUDI承認タイヤ
もちろん今回のAUDIの場合でしたらアウディ承認の純正AOマーキング付きのタイヤも
お取り扱いございます。
その他輸入車メーカーも承認マーク付きももちろん、商品知識も万全です。

昨今の輸入車に採用されていることの多い空気圧センサー(TPMS)の知識もございます。
アウディタイヤ交換

車種問わずタイヤの事なら是非当店にお任せくださいませ。
AUDIタイヤ交換
オーナー様この度お買い上げ誠にありがとうございます。