ミスタータイヤマン三鷹店

東京都の調布市と三鷹市の境を通る東八道路沿いにあるタイヤホイール専門店

TEL.0424-82-8231

〒182-0012 東京都調布市深大寺東町8-15-6

ホイール

Fit(GE8)にSUPER RAP

ほんとブログご無沙汰で申し訳ありません。
生きてます。

さてさて実はひょんなご縁でFitRS(GE8)が手元に来ました。

ホイール以外完全ノーマルな個体です。
私の日々の通勤快速号として活躍してもらう事になります。

といってもうちはタイヤ屋さん
まさかノーマルのまま乗るなんてことはできません笑

ってこと今までず~~っと温めていた企画をやろうと決めました!
2023年に復刻した時にとりあえず履ける車もないのに買っておいたあのホイールの出番がついに来ました!
過去のブログを見ると2024年の一月に入手していたようです。

ブリヂストンから出ているホイールPOTENZA SUPER RAP evo
その当時その界隈では人気を博したあのホイールの復刻版です!

4H-100と4H-114.3のPCDの設定なのですが、
ひとまず4H-100 インセット20を履ける車もないけどとりあえず買っていたのです。

とそんな感じでPCD4H-100の車をゲットしたのでスーパーラップを履かせよう!
という企画がスタートしたのですが、これが実は結構大変な思いをする羽目になるのでした笑

まずなにはともあれ高すぎる車高をなんとかしなければなりません。

アバルトのオーナーさんには特にご好評頂いているKWのサスペンションキットを投入することにしました。
通勤快速のFitさんに必要な性能がこのアシにはあります。
車高を下げても乗り味がひょこひょこしない突き上げ感もノーマルと比べても違和感のない程度
程よいスポーツ性能のバランスは車を1ランク上の乗り味にしてくれるのを
お客様の車の試乗で嫌というほど経験しているのでKW以外考えられませんでした。

またストラットの取付穴が長穴になっているので今回のような攻めたインセットのでホイールをチョイスする時は
キャンバー調整が容易な部分もあり今回にはまさにうってつけの選択でした。
今回正直下調べは何もせず車高調とホイールの装着を行う作業をはじめたのですが、誤算がたくさんありました。

リヤはキャンバーシムでキャンバー調整をしてホイールを収めようとという算段がまさかのGE8のアクスルの形状では
キャンバーシムが使えない事が作業中に判明。。
フロントのキャンバーも純正ストラットボルトだとほとんどつかない。
などなど色々な事件が巻き起こりながらもなんとか最低限許せる範囲にはたどり着けました。


むっちりサイズのRE-71RSとスーパーラップのコンビは個人的には最強の組み合わせです。
ホイールがPOTENZAなので71RS以外の選択肢は考えられません!

ただやはりリヤの出面はもう少し追い込みたいので、
これはひとまず第一段階。
次の段階ではもっとかっちょよく仕上げたいと思います。

次はちょっとかったるいレスポンスをECUチューニングして快適にしたいと思います。
日々の通勤がとっても楽しくなっております。

これからの時期におすすめ!?BBS CI-Rのご紹介

以前もご紹介したことがあるのですが、新たなる試みを行っているホイールBBS CI-Rをご紹介いたします。

このホイールの商品構成はホイールと別にハブアダプターと専用のボルトが付属します。
車種に合わせてこのアダプターの厚みを変更して注文する事が可能です。

つまり別途スペーサーなどをオーダーせずにツライチに仕上げることが可能なホイールです。

ただこれからの時期におすすめでるなぁ~と思いまして改めてご紹介させて頂いた次第です。

これからのスタッドレスシーズン突入に向けてこのホイールがおすすめできるんじゃないかなと。

というのも例えばBMW X5やアルファロメオステルヴィオ、ポルシェカイエン、マカンなどなど、
前後ホイールサイズの違うSUVって最近結構多いんですよね。
レジャーシーンに使われる事も多いので、スタッドレスシーズンでご相談頂くことも多いのですが、
大概の場合はフロントタイヤのサイズに合わせて前後同じサイズでご購入頂く事が多いです。

というのも単純にリヤのタイヤサイズがスタッドレスタイヤで選択しようとすると生産していないまたは選択肢が少ない
また前後ローテションが出来る
といったメリットもあるので前後同じサイズで納めさせていただくことが多いです。

でなにがデメリットかというと、、、
見た目ですね。。
リヤが純正に比べて引っ込んでしまってかっこ悪いということがあったりします。

このホイールであれば前後ホイールは同じサイズにして純正と同じ出面のアダプターで注文すれば、
見た目もかっこよくなおかつシーズンごとのローテーションも可能といいことづくめ!

幅広い車種に対応できるので、スタッドレスご購入検討中の方はこちらも合わせてご検討してみてはいかがでしょうか?
現在店頭に現物も確認出来るようご用意しております。
 BBS CI-Rの詳細はこちらからご確認できます。

THREEHUNDRED es-03 Corsa 特注カラーで製作させて頂きました。

週末イベントにギリギリ間に合った!
オーナー様よりオーダー頂いてたスペシャルなホイールをお取り付けさせて頂きました。

THREEHUNDRED es-03 Corsa
特注のカラーオーダーでマットシルバーで塗装させて頂きました。

タイヤはデザイン、性能共に人気の高いミシュランパイロットスポーツ5をオーダー頂きました。

この組み合わせはアバルトの足回りの中でも最軽量の中に位置する組み合わせ。
最高の軽快感を味わえます!

以前施工させて頂いた、THREEHUNDREDのサイドストライプのカラー
ホワイトとスポークロゴのカラーを合わせさせて頂きました。

このエッジの立ち方がCorsaならではのポイント

es-03 Corsaに限らずですが、THREEHUNDREDのホイールは
カスタムオーダーが可能なのが一番のポイントです!
カラーリングからオフセットまでオーナー様の個性を最大限に引き出せるホイールです。

やっとこです

THREEHUNDREDの新作3ピースホイールes-08

デモカーなどはリムまで特注色だったので、リムポリッシュで製作した際に
どんな塩梅に仕上がるのかイメージが湧きづらく二の足を踏んでいた方。
想像以上にかっこいいの出来ました(*^^*)
深リムじゃない映えないかなと思いましたがいやいやノーマルフェンダーでも
かっこよく仕上がる事が確認できました!
完成形はまた後日ご紹介させていただきます。

evoになってお帰りSuper RAP

昨年のオートサロンでしたでしょうか?
私はBSブースに展示されていた86を見て驚愕しました!

スーパーラップじゃん!!
えっ!?復刻!?
とかなり興奮したのを覚えております!
そして昨年末晴れて発売の吉報をブリヂストンからのお達し、、、、ではなく笑
メーカーHPで皆様と同じタイミングで知ったわけです。
サイズラインナップもかなり攻めておりますが、とりあえず注文
年末にPOTENZAと書かれたかっちょいい箱に入ったホイールが到着したわけです。

こちら復刻Super RAP evoになります!
superrap
知らない人も多いかと思いますが、昭和の時代超軽量ホイールの走り的存在のホイールです。
鉄ッチン風のデザインがこれまた個人的にはイケイケなのであります!

付属のステッカーとセンターキャップを装着した完成品がこちら

ちなみに私当時物のスーパーラップを所有しておりますが、
センターキャップが一個欠品していて、
もしやと思って確認すると、センターキャップも個別で発注可能であります!

左が復刻、右が当時物

軽量を売りにしていた走り系ホイールだけあってホイールは手に入ってもセンターキャップがないとお嘆きだった皆様!
ブリヂストン系ショップで手配可能ですよ!

ちなみに今回入荷した7J-15 et20 4H-100は自分用に発注したのですが、
装着する車はまだ決まっておりません笑

はてさてどうしよう?笑

このホイールをお値段もかなりお手頃で今風の見せ方で履かせると絶対映えるホイール間違いなしです!
当時の物に比べると重いので、競技用という元々の使い方よりもスタイルアップに活躍しそうなホイールです!

今年もよろしくお願いします

2023年年末にオーダーしてあったホイール達がドカドカっと入荷してまいりました!
THREEHUNDREDの3ピースホイールはメーカーさんの方でも好調のようでここの所、納期がいつもよりかかっている傾向です。
オーダー頂いておりましたお客様方大変お待たせして申し訳ありません。
THREEHUNDRED es-07
当店ではもはや定番と言っても過言ではないほど大人なアバルト乗りがこぞってチョイスする、
es-07のネロスコルピオーネ。
es-07に限ってはド派手な特注カラーよりもブラック系が非常に人気です。
当店では07の黒だけで過去に6台分製作しておりますが、
そのすべてがインセットやリムの仕様、マット仕上げやピアスボルトのカラー変更などなど
まったく同じ仕様での製作がないっていうのも笑えます。
足回りの仕様、ボディカラー、外装の仕様などによって、
同じホイールでも仕様が変えられるのが組み立てホイールの良い所。
アバルトホイールカスタム
今回もばっちりツライチ前後異サイズで製作させて頂きました。

さてさてこちらは新作es-08もオーダー分がやっと入荷です。
THREEHUNDRED es-08
デモカー装着しているものはリムも同色に塗られているのでリムポリッシュが非常にイメージしづらかったのですが、
いやはやこれはアリ寄りのアリアリです!
自分の作りたくなってきてしまいました笑
お取り付けが楽しみです!

ホイール装着事例アバルト500にTHREEHUNDRED es-03

当店で行われたTHREEHUNDRED Test Drive Day MITAKAの際にご来店頂き
ホイールをオーダー頂いてオーナー様
大変大変お待たせ致しました。
THREEHUNDREDes-03
THREEHUNDREDの鍛造1ピースホイール
es-03をご注文頂きました。
カラーはグリジオメタリコ
このカラーはどんなボディカラーにも合わせやすい超万能カラーです。

タイヤはこちらもやっとこさ新パターンに移行しました
ミシュランパイロットスポーツ5の215/40-17
ミシュランパイロットスポーツ5
運動性能はもちろんの事サイドウォールのデザインが更にかっこよくなったパイロットスポーツ5は
これから当店でも需要が多そうです。

今回メーカーさんにはご無理を言ってオーナー様のご要望を実現してもらいました

サソリさんのしっぽがトリコロールになっています。

es-03は7.5Jからオーバーフェンダーに対応した9Jサイズまでラインナップしております。
アバルトホイール
オーダーオフセット、オーダーカラーにてお客様のアバルトに合わせたドンピシャをご提供することが可能です。
サーキットを走られるハードユースから、ドレスアップでのツライチ仕様までお任せアレです!

TPOに合わせて

さて当店のアイコン的車両になっておりますこちらのアバルト

デモカーではなくオーナーカーなのですが、その完成度たるや半端ない存在感で、
もうやるところないんじゃないの?という車なのですが、
この度スポーツ走行にもチャレンジしていきたいということで、タイヤとホイールを新調することになりました。

THREEHUNDREDの純正ブレンボキャリパーをかわせる16インチのホイール
CF-01をチョイスいたしました。

この選択には色々意味があるのですが、タイヤ外径を大きくしない方向でスポーツタイヤが選べるというのが
一番の理由かもしれません。
ということで選択したタイヤサイズは205/45-16

車高が低い状態でも走行に支障をきたさぬ為のタイヤサイズ選定になります。
THREEHUNDRED CF-01
ホイールが変わっただけでいきなりスポーティーなルックスになりました。
ホイールは車の印象を大きく変えるパーツです。
今回もオーナー様の流石のチョイスでかっこよく仕上がりました(*^^*)
オーナー様いつもありがとうございます。

ご遠方よりご来店ありがとうございます。

ご遠方からアバルトに装着出来るホイールの件でご来店頂いたお客様、
当店では初めてお取り付けさせて頂くホイールを製作させて頂きました。
work CR2Pを製作致しました。
workホイールCR2P
1ピースのホイールと違い2P.3Pのホイールは受注後にディスクとリムを組み合わせて塗装するという工程になるのですが、
その分インセットが選べたり、カラー変更が効いたりと自由度の高さが魅力的です。
ホイールメーカーworkは特にその組み立て系のホイールに強いホイールメーカーです。

各車種のマッチングDATAも豊富に持っているので今回のインセットで製作であれば
現車確認の必要もなくブレンボキャリパーでもスムーズに製作まで入る事が出来ました。
アバルトホイール交換

その他メーカーでの取り付け事例のないホイールも装着可能か、
現車確認でご対応出来る場合もございます。
アバルト深リム

もちろん3Pならではインセット選びで、現車確認でのツライチ対応も可能となります。
ツライチ
人とはちょっと違った形にしたいという方には若干納期がかかりますが、おすすめな選択肢が3ピース系ホイールです。
アバルトに限らずじっくりご相談に乗れますので納得いく一品を当店と一緒に作ってみてはいかがでしょう?

ハイエース200系ドレスアップ

お隣さんが貸し倉庫ということもありまして、職人さんに大人気のハイエースのお客様も非常に多い当店。
今回はスタッドレスから夏タイヤへの履き替えのタイミングで夏タイヤをインチアップしドレスアップしたい
とのご相談を受けまして、こちらのホイールをご提案させて頂きました。
ファブレスのBARONE MC-9

MC-9という名前の通り9スポークというところがミソであります!笑

JWL-T規格を通っているホイールですので、合わせてハイエースキャラバン用に
各タイヤメーカーからラインナップされているLT規格のタイヤを使用すれば車検対応でのドレスアップの出来上がりです。
コテコテデザインの多いハイエース系のホイールにあってクラシカルで非常にシンプルですので、
車検対応ノーマル車高なお車にはベストマッチな選択かと思います。

こちらのホイールは軽自動車用から多くのサイズをラインナップしております。
無骨でアウトドアな雰囲気を演出したい方にもぴったりなデザインであります。